道標街《しるべがい》
標と調、道と未知。その二つが交わりし時、新たな結末が見えるのかもしれない。
Posted by ささら - 2011.07.01,Fri
激動の75回
○新着イベント
・次回は偽葉のアスペディアだよー
・本を抱えた少年が突破されたよー
珍しく早めに更新した理由は、アスペディア突破→どーせもう出てこないだろうから気が向いたときに戦闘設定とか更新すればいいよね∈(・ω・)∋
…とか考えていたら、なんか出てきましたよ。と言うことで急ピッチで更新したとか。本家更新直後にはマナの防楯、マナの暴発などの情報が無かったため、本家更新直後に戦闘設定を確認された方はご注意ください。
本を抱えた少年は突破されましたね。「めくられないページ」は両方とも消費SP0 (追記)設定1の方が0、設定2の方は120でした。なのですが、消費SP上昇/増加技+自棄などでSPロックが成立するとか、世界の隔ての効果が大よそわかったとかいろいろありましたが…。被ダメージが少しでも通る=レベルを上げて物理で殴ればいいだけだったのが少々勿体無いかな、とかなんとか。
その後に歌い手、語り手、踊り手との戦闘が予告されていますね。二期イベントにて出没していたものと同一かは定かではありませんが、同じだとするとどう考えても本を抱えた少年よりはつまらない相手になるので何らかの強化がなされていると考えていいと思います。
○個人的なお話
偽葉のアスペさんは、偽葉の枚数によって能力値が決定されるらしいのですが…超スペックアスペさん登場→超高速で通常攻撃→技使用ロックされたらどーしようもないんじゃね? とか何とか。そもそも、いくら逆上したからといって、怨敵であるアスペさんに偽葉を変化させるのはどーかと思うんだカエダちゃん。
あと、アスペさんのアイコンは一番右が一番いいと思うんだ。
書き忘れるところだった。マナの活命、暴発についてちょろっと。こいつらは付加発動のタイミングで自分のHPを参照して、HPが0%を切っていたときのみ発動します。復活などは戦闘離脱フェイズに入ったときHPが0%以下なら、復活などでHP0%を上回ったとしても発動しますが、マナの活命、暴発についてはそういう無駄な発動がありません。戦闘離脱時付加の回復量だけでも23回ほど殺さないとアスペさんは死なないのか~とか考えると「殺っちゃえバーサーカー♪」も顔負けだな、とか思った。
○新着イベント
・次回は偽葉のアスペディアだよー
・本を抱えた少年が突破されたよー
珍しく早めに更新した理由は、アスペディア突破→どーせもう出てこないだろうから気が向いたときに戦闘設定とか更新すればいいよね∈(・ω・)∋
…とか考えていたら、なんか出てきましたよ。と言うことで急ピッチで更新したとか。本家更新直後にはマナの防楯、マナの暴発などの情報が無かったため、本家更新直後に戦闘設定を確認された方はご注意ください。
本を抱えた少年は突破されましたね。「めくられないページ」は
その後に歌い手、語り手、踊り手との戦闘が予告されていますね。二期イベントにて出没していたものと同一かは定かではありませんが、同じだとするとどう考えても本を抱えた少年よりはつまらない相手になるので何らかの強化がなされていると考えていいと思います。
○個人的なお話
偽葉のアスペさんは、偽葉の枚数によって能力値が決定されるらしいのですが…超スペックアスペさん登場→超高速で通常攻撃→技使用ロックされたらどーしようもないんじゃね? とか何とか。そもそも、いくら逆上したからといって、怨敵であるアスペさんに偽葉を変化させるのはどーかと思うんだカエダちゃん。
あと、アスペさんのアイコンは一番右が一番いいと思うんだ。
書き忘れるところだった。マナの活命、暴発についてちょろっと。こいつらは付加発動のタイミングで自分のHPを参照して、HPが0%を切っていたときのみ発動します。復活などは戦闘離脱フェイズに入ったときHPが0%以下なら、復活などでHP0%を上回ったとしても発動しますが、マナの活命、暴発についてはそういう無駄な発動がありません。戦闘離脱時付加の回復量だけでも23回ほど殺さないとアスペさんは死なないのか~とか考えると「殺っちゃえバーサーカー♪」も顔負けだな、とか思った。
PR
Posted by ささら - 2011.06.26,Sun
少年は強いんだか弱いんだかよくわかりませんね。特に特別な表記はありませんが、与ダメージが1/100程度(もしくはそれ以上?)になるようですね。B5Fでの戦いに比べると可愛い数字が並びます。
B5Fでは今回の予告から偽葉の能力1.5倍、一方こちらの能力は4倍→3倍にダウン。どーやら本気で殺しにかかってきたようです。このまま榊パワーが消えてくれれば持久消費も元通りにならないものだろうか。
○新着イベント
・本を抱えた少年の初戦闘
SP奪取には術者キャップがかかるのにHP減少には術者キャップがかからない不思議。ともあれ、コンスタントにHPを2割@1行動、その上で毎ターン6~7行動してくるので、ソロだとHP管理が大変そうです。WAIT増加などで行動数を抑える、魅了ロックしてしまう、超火力で撲殺する、どれをとっても正解な気がしますが、どれもがまだ底の見えない少年の実力の前には決定打にはなり得ない、そんな気もします。
○拍手でもなんでもない横槍
>+2ラザレスさんは理論上、HPが-99999999からでも
>ウェルフェア連打で復帰できるらしいよ!
できませんよ? -9999999の間違いだとしてもちょっときびしめ。ラザレスさんは高速治癒等の行動数に関わる上位を持っていないため行動数はほぼ固定されます(大よそ7行動/1ターン)。またMSP、HIT/MHITの操作が無い状況でのウェルフェアの回復量は747682、1ターン7行動したとしても5233774程度しか回復できません。故に、それだけのダメージを受けていればリカバリーは不可能です。
まぁ穴だらけの理論なので間違ってるかもしれないですが、少なくとも99999999もダメージ与えられれば負けることは無いかと。
B5Fでは今回の予告から偽葉の能力1.5倍、一方こちらの能力は4倍→3倍にダウン。どーやら本気で殺しにかかってきたようです。このまま榊パワーが消えてくれれば持久消費も元通りにならないものだろうか。
○新着イベント
・本を抱えた少年の初戦闘
SP奪取には術者キャップがかかるのにHP減少には術者キャップがかからない不思議。ともあれ、コンスタントにHPを2割@1行動、その上で毎ターン6~7行動してくるので、ソロだとHP管理が大変そうです。WAIT増加などで行動数を抑える、魅了ロックしてしまう、超火力で撲殺する、どれをとっても正解な気がしますが、どれもがまだ底の見えない少年の実力の前には決定打にはなり得ない、そんな気もします。
○拍手でもなんでもない横槍
>+2ラザレスさんは理論上、HPが-99999999からでも
>ウェルフェア連打で復帰できるらしいよ!
できませんよ? -9999999の間違いだとしてもちょっときびしめ。ラザレスさんは高速治癒等の行動数に関わる上位を持っていないため行動数はほぼ固定されます(大よそ7行動/1ターン)。またMSP、HIT/MHITの操作が無い状況でのウェルフェアの回復量は747682、1ターン7行動したとしても5233774程度しか回復できません。故に、それだけのダメージを受けていればリカバリーは不可能です。
まぁ穴だらけの理論なので間違ってるかもしれないですが、少なくとも99999999もダメージ与えられれば負けることは無いかと。
Posted by ささら - 2011.06.19,Sun
自分のところの偽葉戦を調べるだけで手一杯な状況∈(・ω・)∋
蟻地獄たちは能力奪取してきましたが元が弱すぎでしたね。
○新着イベント
・本を抱えた少年が参戦
外見的には魔法タイプですが、さてさて?
【議題】リディアーヌの剛拳効果の有無
以前の記事で低HP時のリディアーヌの被ダメージが妙に低いと書きましたが、こいつが剛拳10効果なのかの判別がついておりません。…が、暫定的に剛拳10効果として表記しました。剛拳20以降の効果(ど根性)は確認されておりません。持ってないと思われます。
【お詫びと言うか】ジバーヤバダーの挙動
味方に再形成を付加するこの技。実は弱者追尾なので対象指定しないと一番ダメージを受けてるキャラにしか飛びません。つまり、ジバーヤバダーのみを循環させても同じキャラにしか飛びません。単体回復技を織り交ぜるなどしてHPを変動させる必要があります。パリンゲネシスと違いただ循環させるだけでは一人しか救えない点にご注意ください。
…自分で習得して、使ってみようと思った結果がコレだよ!!!
○拍手返信
>偽葉の青年の設定5はダークマナ
反映しました。情報ありがとうございます。
>お犬様
ラザレスさんはボーナスキャラじゃないか!
蟻地獄たちは能力奪取してきましたが元が弱すぎでしたね。
○新着イベント
・本を抱えた少年が参戦
外見的には魔法タイプですが、さてさて?
【議題】リディアーヌの剛拳効果の有無
以前の記事で低HP時のリディアーヌの被ダメージが妙に低いと書きましたが、こいつが剛拳10効果なのかの判別がついておりません。…が、暫定的に剛拳10効果として表記しました。剛拳20以降の効果(ど根性)は確認されておりません。持ってないと思われます。
【お詫びと言うか】ジバーヤバダーの挙動
味方に再形成を付加するこの技。実は弱者追尾なので対象指定しないと一番ダメージを受けてるキャラにしか飛びません。つまり、ジバーヤバダーのみを循環させても同じキャラにしか飛びません。単体回復技を織り交ぜるなどしてHPを変動させる必要があります。パリンゲネシスと違いただ循環させるだけでは一人しか救えない点にご注意ください。
…自分で習得して、使ってみようと思った結果がコレだよ!!!
○拍手返信
>偽葉の青年の設定5はダークマナ
反映しました。情報ありがとうございます。
>お犬様
ラザレスさんはボーナスキャラじゃないか!
Posted by ささら - 2011.06.10,Fri
きた! メイン蟻地獄きた! これでかつる!
栗鼠氏に忘れ去られていたと思ったら、まさかの重役。これは期待せざるを得ません。カーダルランプさんは泣いていい。
○新着イベント
・B1F西の方に蟻地獄
蟻地獄2匹は1期ボスなので、一応1期の戦闘設定はあります。能力値自体は…どうなるかわかりませんが、私の個人的な予想ではそこまで高くはならないはず。口ぶりからすると戦闘勝利すれば、B5Fへの道が開ける…のかな? だとしたら、B5Fへ移動したいのであれば、蟻地獄さんを倒すためにPTMを募集するのも蟻かもしれませんね。
…まぁそういうイベントとも限らないのではありますが。仮にB5Fに移動できたとすると…、蟻地獄を倒してB5Fに移動できるのは多分1回だけ(それ以降はフラグを倒してしまっているため蟻地獄戦自体が発生しなくなる?)。どーなるかは次回のお楽しみですが。
あと、なんとなく、壁の真ん中を北か南に移動したらどーなるのかが気になります∈(・ω・)∋
栗鼠氏に忘れ去られていたと思ったら、まさかの重役。これは期待せざるを得ません。カーダルランプさんは泣いていい。
○新着イベント
・B1F西の方に蟻地獄
蟻地獄2匹は1期ボスなので、一応1期の戦闘設定はあります。能力値自体は…どうなるかわかりませんが、私の個人的な予想ではそこまで高くはならないはず。口ぶりからすると戦闘勝利すれば、B5Fへの道が開ける…のかな? だとしたら、B5Fへ移動したいのであれば、蟻地獄さんを倒すためにPTMを募集するのも蟻かもしれませんね。
…まぁそういうイベントとも限らないのではありますが。仮にB5Fに移動できたとすると…、蟻地獄を倒してB5Fに移動できるのは多分1回だけ(それ以降はフラグを倒してしまっているため蟻地獄戦自体が発生しなくなる?)。どーなるかは次回のお楽しみですが。
あと、なんとなく、壁の真ん中を北か南に移動したらどーなるのかが気になります∈(・ω・)∋
Posted by ささら - 2011.05.28,Sat
がんばって葉っぱを落とした人にはかえださんを好きにしていい権利が与えられるとか無いでしょうか。
○偽葉さんのステータス基準量
ここに各種上位補正やら活性やらが乗ります。-1だと上位補正だけで倍以上のHPになってるのも居ますが。
-1のカーナルザエルはほんとにどーしようもないですね。マナの鎧的な意味で。あと、死力勢(マルクス、サザンクロス)は好戦+1以上で引くと死灰等の離脱時リカバリーができないと試合終了になりかねない勢い。果たしてこの大インフレ時代、どうやって生き残ったものか。
…+2のラザレスさんとか、回復量突破できないじゃないですか! やだー!
○偽葉さんのステータス基準量
好戦 | HP | SP | PHP |
-1 | 3084 | 408 | 2527 |
+1 | 36827 | 4473 | 30861 |
+2 | 78334 | 9193 | 62904 |
ここに各種上位補正やら活性やらが乗ります。-1だと上位補正だけで倍以上のHPになってるのも居ますが。
-1のカーナルザエルはほんとにどーしようもないですね。マナの鎧的な意味で。あと、死力勢(マルクス、サザンクロス)は好戦+1以上で引くと死灰等の離脱時リカバリーができないと試合終了になりかねない勢い。果たしてこの大インフレ時代、どうやって生き残ったものか。
…+2のラザレスさんとか、回復量突破できないじゃないですか! やだー!
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ささら
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
くだらないことをだらだらと。一応未知標の管理人でございます。よしなに。
六命表:いつき(2002)
六命裏:五木(169)
御用の方は拍手・コメント・ツイッター・自キャラへの伝言などで。
六命表:いつき(2002)
六命裏:五木(169)
御用の方は拍手・コメント・ツイッター・自キャラへの伝言などで。
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"